こども食堂について
一般社団法人koujiは、令和5年5月1日に任意団体である「きららばあちゃん」を立ち上げ、子ども食堂の運営を開始いたしました。
きららデイサービスセンターのご利用者さんがカレーで使用する野菜の下ごしらえを行って頂く事で地域とのつながりを持つことで、地域住民や子供たちに福祉に触れる機会を設け、認知症に対する正しい理解と啓蒙につなげたいと考えています。
また、子供たちをはじめとする全ての方々が安心して過ごせる地域、空間、時間を大切にし、そのような居場所作りにもつなげていきたい・・・
昭和の時代のように、様々な年齢の方々の世代間交流の場所になる事で、地域での顔見知りになり、災害時などに必要とされる「互助」につながればと思っています。
今年で子ども食堂を運営して3年目を迎えます。
今後も継続して子ども食堂を開催するとともに、地域とのつながり、地域貢献にも力を入れていき、他の団体やコミュニティと協力し、様々なイベントの企画・運営も行っていきたいと考えています。
名称:きららばあちゃんのカレー食堂
開催日:毎月第三金曜日 18時から20時ごろまで
※カレーがなくなり次第終了となります。
場所:早見公民館(宇美町宇美中央1-4-1)
対象:どの地域、どの年齢の方も参加頂けます
※毎月100名近くの方が参加されますので、皆様も遠慮なく気軽に遊びに来てください!
きららデイサービスセンターのご利用者さんがカレーで使用する野菜の下ごしらえを行って頂く事で地域とのつながりを持つことで、地域住民や子供たちに福祉に触れる機会を設け、認知症に対する正しい理解と啓蒙につなげたいと考えています。
また、子供たちをはじめとする全ての方々が安心して過ごせる地域、空間、時間を大切にし、そのような居場所作りにもつなげていきたい・・・
昭和の時代のように、様々な年齢の方々の世代間交流の場所になる事で、地域での顔見知りになり、災害時などに必要とされる「互助」につながればと思っています。
今年で子ども食堂を運営して3年目を迎えます。
今後も継続して子ども食堂を開催するとともに、地域とのつながり、地域貢献にも力を入れていき、他の団体やコミュニティと協力し、様々なイベントの企画・運営も行っていきたいと考えています。
名称:きららばあちゃんのカレー食堂
開催日:毎月第三金曜日 18時から20時ごろまで
※カレーがなくなり次第終了となります。
場所:早見公民館(宇美町宇美中央1-4-1)
対象:どの地域、どの年齢の方も参加頂けます
※毎月100名近くの方が参加されますので、皆様も遠慮なく気軽に遊びに来てください!



